全国的に雪で交通も乱れる中、福岡も今日は真っ白になりかけました。(写真上)
そういえば、ちょうど2年前の今日が福岡の大雪の日でしたね。(写真下)
そんなキンキンに冷えた今日も、やっぱり事務処理の途中で夜でも歩いてきました。
なんでこんなに寒い日も歩いてしまうのだろう。
今日は「歩くこと」と「前を向くこと」について少し書いてみます。
クヨクヨしない
「物事がうまくいく秘訣は、、、、クヨクヨしないこと♪」と、ある社長さんの言葉。
何事も前向きに考えて行動する。そうは分かっていても、日々さまざまな事が起こる中で、いろんな気持ちになってしまうこともあると思います。
みなさんは前を向くためのスイッチって何かありますか?
私はひとつ、歩くことをオススメします。(できれば音楽など聞かずにシンプルに歩く。)
なぜなら、歩きながら否定的なことを考えるのは難しい。
もう歩いている時点で、前を向いている。
歩いていると、景色が変わっていく。
未来に向かって、今という状態を動かしている。
それぞれの小さなプラスのエネルギーが良い方向に作用してゆくのだと思います。
前を向いて歩き始めるのですが、歩くからこそ前を見るようになる。
作用反作用のように、ここには密接なつながりがあると思います。
こんな記事もありました。
だいたい悩んでいる時は、じーっとして
過去を後悔しているか、未来を不安に思っているかのどちらかが多いように思います。
そんな時は、とにかく外に出て歩きはじめる。
玄関を開けて、踏み出したその一歩が、あなたが自分で自分を救う第一歩になるかもしれません。
34/1000