このブログも30記事を越え、そろそろカテゴリーで分けてみようと思い、カテゴリーを作成いたしました。
そして、できたのがコチラ。
こうした散らばった思考の整理に役立つのがマインドマップです。
この記事では、マインドマップを10年近く書いてきた私が、マインドマップの意味から実践的な書き方までをご紹介します。また、私が実際にやってみてよかったマインドマップを書くツールや、私が実践しているマインドマップの使い方もご紹介しています。
私が十数年使っているのはFreeMindになります。
こちらはシンプルで使いやすくて気に入っています。
まだ使ったことがない方には、会議のアイデアのまとめや新規事業のひらめきを体系化したり、いろいろご活用いただけると思います。
ただ、ひとつ注意点。
思考がどんどん広がって収集がつかなくなりかねないので、アイデアを書き出し分類した後は、いかに実践実行まで落とし込めるか。
これがマインドマップを使う際のポイントのように思います。
今日はマインドマップの簡単な紹介でした。
みなさんの仕事やプライベートの計画などにも役立ったら幸いです。
31/1000