みなさんは自分の職業を若者が見て「自分もあなたのようになりたい!」と言われたらどうでしょうか。やっぱり、嬉しいですよね。
あと10年もしない内に、130万人の職人さんが不足する時代がやってくる。
そんな中で若者の職人育成に取り組む、香川県の職人育成塾さんについて今日は書いてみます。
職人育成塾@香川県
以前から、メーカーさん、問屋さんと一緒に「内装の職人さんとかを育てる学校みたいなのがあればいいのにね~」とか話がよくあがってましたが、もうありましたね!知りませんでした。
法人概要
当塾の開設に対しては、国土交通省(建設産業活性化支援事業)による支援を受けています。職人育成塾は、日本の若手技術者育成の振興のため職人技術士の育成に取り組む一般社団法人です。
国の助成も活用しながら、2ヶ月で内装業の基礎を学び、適正にあった内装業へと一歩を踏み出していく。こうした組織と仕組みができて、すでに稼働していることに驚きと感動を覚えました。
香川の職人育成塾さんしかり、関西の一般社団法人クロス事業協会さんしかり、
工務店、各種業者、メーカー、問屋、、、みんなが垣根を越えて、これからの時代を共に作ろう!という流れは、福岡から見ていても勝手に元気をもらっています。
自分たち福岡でも、そうした流れを仲間と共につくってゆけたらと思います。
若者への言葉は、いまの自分への言葉
もしあなたなら、彼に何と答えますか?
「やめといた方がいいよ、こんな仕事、、、」
もしくは
「一緒に腕を磨き続けて、お客さんに最高の内装を提供しようぜ!」
でしょうか。
若者へどんな言葉を投げかけられるかは、自分自身の仕事にたいする姿勢が常に問われ続けると思います。
仕事の究極は「自分の子供にも自信を持って勧めたい仕事、そして作品をつくること」。
そこに向かっての日々の勝負なのかもしれない。
動画の中の彼を見ながら、そんなことを考えるキッカケをいただきました。。
32/1000